yuyaarihara

BLOG

10代、ポカリスエット、高校生の尊さ

2023/11/20  

高校生、そして学生服の恋愛はなぜ尊いのかについて真剣に考えようと思います。 最近ですね、僕の近くのマンションにですね、 制服姿の高校生がいるんですけれども、 めちゃめちゃ尊いんですね。 いいぞいいぞ、 ...

BLOG

渋谷の利便性、そして慣れることの課題を考える

2023/11/19  

渋谷区に住むと起こることについて書こうと思います。 これはハチペイが使えますとか、そういうふざけたことを書くわけじゃなくて、 結構大事な問題だと僕は最近思ってるんですけれども、 何が言いたいかというと ...

BLOG

他者との分断を理解し、自らの解釈の枠組みを外せることについて

2023/11/18  

「他者と働く」を読んでいます、そして適応課題と技術的問題について書こうと思います。 僕たちが直面することの多い課題、あるいは困ることが多い課題というのは、 まさに適応課題だなというふうに思っていて、 ...

ART

人はなぜ知識を忘れることを恐れるのか

2023/11/17  

外山滋比古先生の「おとなの思考」について書いていきます。人はなぜ忘却を恐れるのかについてということですね、僕たちはですね、いろんなことをなるべく忘れたくないなというふうに思っているわけですね。 これは ...

MARKETING

PUSH通知がオフにされるまでのストーリーを考える

2023/11/16  

プッシュ通知はどのようにしてユーザーに止められてしまうのかについて書こうと思います。 名前を省くんですけれども、とある証券会社のプッシュ通知をオフにしました。 結構頑張って付けてはいたんですけれども、 ...

MARKETING

3C、competitor、そしてブランドについて

2023/11/15  

競合は改めて何者なのか?ということについて考えようと思います。 ノバセル田部さんがNEWTの人と話していたのですが、NEWTの競合は大手の旅行代理店ではなくてですね、海外旅行をなんとなく不安に思ってい ...