「ただの物知り」では勿体無い理由についてというところで、サムネイルは本文と何も関係がないです、遂にMM6コラボです。僕はですね、 あの今日オフィスに忘れ物をしてですね、2回オフィスに行くというですね、本当にあのありえない時間の使い方をしたというところですね、 このプレビューにでも一応書いておこうかなというふうに思っているんですけれども、
こう、いろんなことに詳しい人っていうのは何となくいるんですね。 で、手前味噌でも何でもないんですけれども、僕はあの幼稚園の時にですね、 卒園式で園長先生にですね、 まああなたはとても物知りで云々みたいなことを言われたことがありますと、 そういうことは一旦どうでもいいとしてですね、
こう物知りであるっていうことはですね、大人になるともう一個多分ステップを上げる必要があって、 それは何かというと、いろんなことをですね、 まあ事象を抽象化して、 日常のいろんなところにですね、こう仮説を立てていくとか、 まあAということがそうならBもそうだろうとか、 まあ共通項を見つけるとかっていうような、 抽象化するとか共通化するとか、仮説を出すとか、そういうことがやっぱりできないと、 なかなか勿体無いなというふうに思わせることをですね、 この前本で読んでいて思いましたと。
結局ただの物知りっていうのは本当もうなんか、 大きい箱に知識があるだけで、 それを使いこなすことができないみたいな感じでもあるので、それをですね整理整頓して、抽象化してっていうところですね、
まあ僕はNotionでですね、 あの読書のリストを作っていてまさにこれをやっているところなんですけれども、 なんか今日はそんな感じのことをブログにさらっと、 ちょっと短いんですけれども書いてみました。
サムネイル引用:https://supreme.com/news/