「Learn with AI」ということについて書こうと思います。最近、わからないことを調べるときにググって検索するということが極めて減ったなというふうに思います。これは何故かというと、簡単に言うと、わからないことを理解することにおいて、ChatGPTの方が使い勝手が良いということですね。
例えば、ある言葉の定義をGoogleで検索しても、それは回答としては正しいんだけれども、専門的な言葉が結局並んでいてわからなかったりすることがあるけれど、ChatGPTのAIであれば、その言葉の難易度を上げたり下げたりして説明してくれると。そして、スクショなんかのものをパッと一枚投げて、「これについて教えて」というところで、今日僕はビットコインETFの流れについて全く理解できなかったので、スクショを一枚投げて、中学生のレベル、高校生のレベルというふうに順を追ってChatGPTに説明をしてもらったんですけれども、
こうすることがGoogle検索にはできなかったけれども、ChatGPTにはできているかなというふうに思いますと。落合陽一も言っていましたが、これまでは動画で学ぶというのが、検索したり動画で学ぶというのが一個主流だったと思いますと、検索は多くの人がやっていたわけですが、動画に関しては、例えば高校生が東新ハイスクールや河合塾の映像授業を見たりしたり、スタディサプリで勉強したり、大学生が公認会計士の勉強をiPadで映像で受けたりということがあったわけですけれども、
これからは常にAIで学ぶんだろうなというふうに思いますと、例えば、あなたが公認会計士の受験生だとすると、ある問題があって、それについての回答というのは、模範回答的なものとか解説というのはきっとあると思うんですけれども、それ以上でもないわけですね。
つまり、それだから結局何なのっていうことは、模範回答的なことでは止まってしまうんですけれども、AIであれば、そこから答えをさらに組み立てて、分かりやすく説明することができると。時にそのまま図解をしてくれたりすることもできるわけで、非常に優秀なわけですが、長い間教育的なこととか、分からないものを調べるというのは紙で、つまり教科書なり本で学ぶことがあった一方で、最近になって、Google検索とか動画で学ぶことが増えたんですが、今の生成AIは動画を短くするし、自分で答えを導き出すことができるし、ずいぶん分からないことを調べることに対しての行動が、我々はだいぶ変わっているなというふうに思っております。