BLOG

オフラインMTGが優れている4つの理由

オフラインミーティングは何が良いのかについて、4つ理由を書こうと思います。 この間ですね、参加者全員がオフラインでミーティングすることがあって あの、なんちゅうか、やっぱりオンラインより勝ってるなぁっていうふうに思ったんですね。

なんか理由をあげようと思うんですけど、1個目はまああの細かいんですけどオンラインミーティングってラグがあるじゃないですか、 つまり、特に参加者が多ければ多いほど、話したい人たちがバッティングして、すいませんどうぞみたいな、あれあるじゃないですか、あれがない、 基本的にはない、少ないので、そこがやっぱりスムーズさってところでいいと。

あとはまあその、表情が極めてわかりやすいので、考えていることとかあるいは、本当は賛成しているとか本当は反対しているみたいなポジションがわかりやすい、というのもありますと。

あとはまあこれは完全に感覚ですけどいろんな意思決定が早くなるっていうのがやっぱり、なんかありますねトントントンっていく感じが、 しますと。

あともう1個はですねまあこのモニターがあればっていう話なんですけれども、画面共有をすることによってですね結構、見やすくなるという感じですね、 特に google meetとかだと、画面を拡大したりすることができないんですね、これSlackだったらできるんですけれども、meetだとできないので微妙と、 しかも解像度もそんなに高くないので荒っぽいまま受けるとですね、小さい画面でなるとですねなかなか恐れそうなわけですね、 なので結局ミーティングのそのトピックに合わせて自分で別タブで、ドキュメントを開いたりするわけなんですけれども、オフラインではこういうことが、 ないなっていうことに気づきましたと。

まああの一番ですねオンラインツールとしてこう提供されてzoomがですね、出社義務を出しているということですね、 まあなんでやねんと、お前は一番zoomしろよという話なんですけれども彼らが出社してる、 っていうのはまあきっと、ミーティングというのは本来はやっぱりオフラインでやるのがベストであって、 まああのオンラインというのは物理的に難しい時にやるべきと、まあその人間の会話のやっぱりインターフェースというのは、オンラインでなくオフラインなのかなという、 ふうに思っていたという話でございました。

-BLOG