To doを多く求める本について書こうと思います
なんか こうすべきみたいなことを いっぱい言いまくってる本ってあるじゃないですか
そういうのって結構 読んでてきついよねって感じますね
何々の50の法則とか あると なんか1個の法則が2ページぐらいでしか説明されてなくて
それがひたすら続くみたいな 感じなんですけど
これ本当まあ法則、当然全部やりきれるわけじゃないし
なんかあの なんだろう
全部覚えられるわけでもないだけれども
とてもハイペースで 要求がされていくような本というのは、なかなか読んでてきついなというふうに思います
なんできついかというと1個のTipsに対して 中身が全然詰まってないんですよねぶっちゃけ
中身が全然詰まってないっていうかなんかあの
たくさんのことを一気にババババッと言われてる感じがし読みにくいのかなぁ
っていうふうに あの思っておりました
関係ないんですけど早く傲慢と善良を読みたいと思ってます
今日夜更かしでもして読むかとか考えているんですけど
まぁジム行くし、どうしようかなぁっていう感じですね。